本日メテオグローリーのレースがございました。
1着
正直ホッとしましたよ。
地方といっても勝ちは勝ち。
昨年2月のサジターリオの新馬戦以来の勝ち星です(長っっ!!)
あと1つ勝つか、2回使えば念願の中央に戻れます。
勝振りは良かったですが、中央で即通用というわけにはいかないでしょうけど頑張って欲しい。でも少し希望が見えてきました。メテオが勝ち、ゼフィールも帰厩という事で、今日はいい事ずくめなのですが、さらにもう一つ
めてお軍団にディンヒル産駒のタッセルド04が加わりました。
本当はしばらく様子見しようと思ったのですが、割引に心が揺れてしまいまして、気分が良かったものですから思わず電話してしまいました(笑)
本年度はこれにファモーザ04を加えた布陣でJRAに挑む事になります。
それにしても、血統だけは素晴らしいですよねウチのメンツ(笑)
今日はとってもHappyです 目指せ!!Grade1 一口馬主の道
2006年01月06日
この記事へのトラックバック
しかしメテオグローリーを通じて、地方とは言え中央未出走組が押し寄せる11・12月は侮れないということを学びました。次回以降のファンドの参考にします(参考にする必要ないのが一番ですけどネ)。
完勝でしたね。1400という距離はメテオグローリーにとってやや短いのではないかと思ってますので、着差以上の内容ではないかと思います。
レースごとに良化していると思いますので、次走にも期待がかかりますね。応援しています!
そうですね、私も嬉しいよりも先にホッとしたというのが率直な感想です。
確かにレース振りには進歩が伺えますから次も期待できるでしょうね。
早く中央で観たいです。
猫神さん
ようやく猫神さんのサイトに貢献できそうな感じです(笑)
でも中央の勝ち星ではありませんからね、何とか次も問題なくクリアしてほしいですね。
メテオグローリー勝ててよかったですね
私の初夢の1月分はクリアできそうです
そうなんです、藤澤厩舎内の競争が一番厳しいんです。
主力が休んでいる時にいかにアピールできるかが勝負ですから、ここからが正念場ですね。
でも、正直なところ、メテオの前にまずは問題児ゼフィールに頑張って貰いたいのが本音なんですよね(笑)まずは次の追試もクリアしてほしいですね。
あるたさん
とりあえず、地方とは言え「おめでとう」ですよね。
次も躓かずにさっさとクリアすることを希望します(笑)
馬主A様と申します。
遅ればせながらメテオグローリーの勝利おめでとうございます!
今年から本格的にサウスニアの愛馬の保護者探しの航海(ネットサーフィン)に出てから、こちらに辿り着きました。
グランドミッションが同一の保護者ですので宜しくお願いいたします!
めてお様も私もグランドミッションが今年の初勝利(中央)になるのではと思っています。
話は変わりますが、私も年始のドリームマッチ観ました!
めてお様と感想が同じで正直驚いています・・・
グランドミッションのデビュー前にはまたお邪魔します。
私のHPにも遊びに来て下さいね!
以上、馬主A様でした。
ダンスウイザードに出資した時は相馬よりも種牡馬の魅力、それだけに目が向いていたような気がします・・・
それに比べれば、ここ数年は自身でも相馬は積み重ねてきたのかな?と思っています。
さて、お互いの愛馬グランドミッションですが、必ずや大成すると思っています!
実は私の一口馬主の初勝利はポデロッソですが、その愛馬の管理は角居調教師でした。
その頃はここまで騒がれていませんでしたが、一口馬主になって初めて生観戦した愛馬もポデロッソでした。
レースは初めての長距離戦(D2400m)のため惨敗して結構落込んだのを今でも覚えています。
その後、クラブHPの角居調教師のコメントを見ましたが、後からポデロッソは本当に角居調教師の元で良かったと思いました。
この思いは自身のHPに改めて書こうと思います。
以上、馬主A様でした。
「めてお様」なんていう堅苦しい表現はやめましょ
このブログ内では「呼び捨て」せめて「さん」付けでお願いします。慣れていないもんで、体がむず痒くって(笑)
もちろん馬主A様はHNでいらっしゃいますんで、当ブログでも「様」でいかせていただきますが(笑)
>グランドミッションですが、必ずや大成すると思っています
はい、仰るとおりです。というか、デビュー前にMAXの期待が出来ないようであれば、一口なんてやってられません。ミッションは「芝の中距離を試してみよう」なんて考えが一切起きない血統が魅力(笑)ダートの短距離オンリーで突き進んで欲しいです。そしていつの日にかアメリカで角居祭りに参加を・・・なんて妄想を抱いております(笑)
初出走から40日で4走になりますが
調教と思ってがんばってもらいましょう。
ここ勝って3月あたりで中央デビューを飾って欲しいですね。
負けられませんね。初の内枠2番がどうかだけですね。
相手弱いんですか?
というか、相手が強かろうと弱かろうと、楽勝してくれん事には中央に戻ったところで藤澤1軍 or 2軍に入れませんからね。
確かに40日で4走めですね。でも、一口歴の中で一番充実してるかも(笑)
地方とはいえこんなにコンスタントに使われた事ありませんでしたからね(苦笑)
スタートがそれほどうまくないですから内枠は気になるといえば気になりますが、そんなもん気合でなんとかせいって感じですね。