まぁ真相はどうであれクラブの認識はわかりましたので、今後は全てを疑わないまでも、100%は信用しないという姿勢でそれなりの対応をしていこうと思います。あっ、メテオについても聞きましたが、オフィシャルと変わらずの認識でした。ですから、今後サジとメテオの症状はしっかりチェックしていこうと思います。
出資についてはなるべく我慢してキャロへ1本化する方向で行こうかと(もっとも誘惑に勝てるかどうかは分かりませんが 苦笑)ただ、キャロ馬よりもサウス馬の方が好きな自分がいるのでその辺が戦いだなぁ・・・・キャロ馬の名前何とかなりませんかね? 今のままだと思い入れがw
追記
読み返してみると、私の立場が少しぼやけてますね。
クラブの反応が予想の範囲内というか、誠実に対応してはくれたのですが、教科書的だったので、とりたてて立場を変えるというほどでも無いというのが正直な感想なんですよね。中途半端だなぁ・・・
【関連する記事】
腱鞘炎と屈腱炎を明確に区別してる専門誌・紙ってあるんですかね?
ネットで検索しても競走馬の腱鞘炎≒屈腱炎みたいなところもありますし。
その違いが良くわかりませんがどちらもやっかいな症状だなと。
馬柱の休養欄に「屈腱炎7ヶ月」とか「骨折6ヶ月」「去勢9ヶ月」はあっても
「腱鞘炎1年8ヶ月」とか見たことない気がしますし。
この世界は何がどうなってるのかよくわからないことが多すぎですがw
それよりも何よりもメテオが酷いことに。
もう丸一ヶ月に加えてあと2ヶ月も乗れないなんて
どんな怪我かと。何度も言っちゃいますが
「無駄な一戦」で失ったものは大きすぎますわ・・・
確かによくわからないですねぇ。よく知っている人からは「こいつ何馬鹿な事言ってるんだ?」という内容なのかもしれないですけど、知らなかったから聞いてみたまでですから。 一応の答えがクラブから出ましたから、それはそれで納得してます。
>もう丸一ヶ月に加えてあと2ヶ月も乗れないなんてどんな怪我かと。
本当に歯痒いですね、ただ、普通なら軽く済むところがデカイ馬だからというのはあるのかもしれません。
>「無駄な一戦」で失ったものは大きすぎますわ・・・
関西の遠征だから怪我したのか、中山でも怪我していたのかは今となっては分かりませんけど、関西遠征のせいにしておいたほうが我々は気持ちが楽ですね。
もう過ぎた事は仕方ないですから、一日も早い復帰を望むのみ。
まあただこの点は昨日の話にも出ておりましたが、サウス固有の問題ではなく、業界全体の問題でもあります。やはり会員がどこまで正確な情報を知る権利があるのか、というのは今後明確にしていかなければ行けないでしょうね。
更に突っ込むと日本の企業全体の体質問題とも言え、もうそうなるとどうしようもないですけどw ダーレークラブが出来る以外に解決策がないw
そうですよね、昨今の日本有名企業の不祥事を見ればねぇw
suganokunさんも仰ってましたけど一口の業界自体が胡散臭いですからね。
>ダーレークラブが出来る以外に解決策がないw
これ出来たら、ウチのブログの読者はみんな「ド・ストライク」でしょうw
サウスを買ってくれないかなぁ・・・