レースは逃げたファストロックが最速の上がりを使っているのですから、楽勝の一言。残り少ない未勝利戦での勝利はお見事です。当ブログメンバーきりたさん、ルドルフ2世さんをはじめ出資者の皆様本当におめでとうございます。
04産はアルシラートの2勝しか挙げていませんでしたが、ファストロックが勝ってようやく3勝目。というかレギュラー募集馬初勝利ですって何だかなぁ・・・クラブ側はホっとしているでしょう。最初のカタログに載っていた馬が全頭未勝利なんて恥ずかしいにも程がありますからね。後はファストの後にどれだけ勝ち馬を出す事が出来るのか?
昨年グランドミッションがやった「地方交流戦」での未勝利脱出作戦は現状のインフルエンザの問題で不可能ですので、単純に残り少ない中央の未勝利戦で勝負しないといけない。戦跡から見るとトゥルーノースとシャイニングヒルに僅かな可能性があるかなとは思いますが、それはそれで厳しい。下手したら今回のファストロックで打ち止めの可能性も・・・・
この世代を思い返すと、サウスのくせに抽選漏れという驚きのハイドパーク落選事件からスタートし(結果的には良かったですがw)変わりに出資したのが、ディンヒルのラストクロップのシャイニングヒル。Theロックの子供のファストロックも気になったものの「カズー管理馬」というところで踏ん切りつかず。後はメテオの補償を使ってしまえとセヴンシーズに出資(まさかアルシがこの後募集されるとは・・・)という、今思えばもの凄いグダグダな出資までの過程でした(嗚呼あの日に帰りたいw)
今思えば、ハイドパークに落選した時点でサウスのくせに生意気だと「見」してれば良かったんでしょうが、一口馬主の特性の「継続出資体質」には勝てずに大失敗w 一口史上初の「デビューした馬の未勝利引退」及び「未勝利世代」が現実のものになりそうです。
まぁ愚痴っぽくなってしまいましたが、ファストロックの勝利はおめでとう以外の言葉はありません。クラブも本年度2勝目(なんだかなぁ)。クラブとして長いトンネルを抜けてくれましたから、後はマイナスオーラの権化めておが長い長いトンネルを抜ける番ですよって、相当マズイよなぁ俺w
【関連する記事】
この馬は500万で頭打ちになるとは思えませんのでこの先も楽しみです。
初勝利は格別でしょ?
私もウインゼフィールの興奮は昨日の事の様に思い出されます。これがあるから止められない。でも続けた先は・・・泥沼にならないように精進しましょうお互いw
シャイニングは「頑張れ」とだけ言っておきましょう。
初の複数口出資馬(補償利用)だったので
ホッとしてます。
いやぁホントにハイドパーク落ちた時には
「うそだろ」と思いましたが、冷静になってみると
血統に釣られていただけで名前が決まった時点で
出資できていなくてよかったと安堵しました。
シャイニングヒルもやってくれると信じて
応援しています。
いやいや私の馬に「良いネタ」が無いものですから(苦笑)
でも昨年の4連勝といい、札幌は強いですねw 最後に勝利をもぎ取るあたりが流石です。
ハイドパーク落選→ファストロックに複数口ですから、「見る目」バッチリってところでしょうか?
シャイニングは・・・一生懸命走ってもらいましょう。
やっと1勝してくれてよかったです。
未勝利とは言え、勝ちは大事。来年以降もJRAで走る権利を得たという事はカズー厩舎所属馬としては大事な事ですから、これで一安心ですね。
これからも、コメントでこのブログを盛り上げていただければ幸いです。
自己条件をあっさり勝って菊花賞に出走してほしいが賞金不足かな・・・
なので、カズーのコメントの通り少しづつ階段を上がっていった方が稼げるのでは?
下手に関西に遠征とかして、ダメージを負うと厳しいですよ。メテオみたいになったら泣くに泣けませんから。
ジックリ行けば十分稼げそうな馬である事は変わりないですから、羨ましい限りですよ。