レッドマーベルは本日阪神4R新馬戦に出走、結果1番人気を裏切る9着でした。
昨日のエントリにも書いたとおり、正直厳しいだろうなと思っていましたが想像以上の負けっぷりでした。勿論勝利の希望を持って観戦はしていましたけどね。
敗因は物見だけではないと思います。
出資者としては距離や芝コースに敗因を求めたいところですが、うーん・・・正直勝ちあがりには苦労しそうな負け方です。
収穫があったとすると、スタートが良かったのと、3番手でレースが出来た事。もしもダートの短距離が適正だとしたら、サヴァランのような事(芝コースでスピードが劇的に落ちるw)にはならなさそうですので。
馬体からはスプリンターとは思いませんでしたので、マイル〜中距離を試すしかないかなぁと個人的には思います。クリスエスだけにD1800m位で次走を見てみたいと。マージーみたいな事もありますから1戦だけで諦める必要はないですからね。良くなるのは相当先だと思いますけど・・・
あれで確実にショックが和らぎましたw
もう少しプラス思考継続で期待は2段階くらい下げても評価は保留にします。
一変なくはないと思います。
自分を戒めるエントリはしましたよ。結局流されて単勝2000円とマーベル軸のワイドを購入して5000円程負けましたw 買う気が無いのに買ってしまうところが私も馬券が当たらない理由です。ただし、パドックでチョイスした馬が1,2,3着・・・ボックスにしておけばw
一変してくれる事を勿論期待しているのですが、今日のレースを見て受けた印象は今まで私が出資してきた「未勝利で終わる馬」のソレなんですよねぇ。中距離、ダートを使ってどうなるか・・・本当に祈るような気持ちです。
ディバインの新馬戦はシルクメビウスが出てたんですね、勝ち馬は障害入り、2着3着が未勝利で終わり最下位の馬が無事なら菊花賞路線だった事を考えると2歳新馬戦の結果なんて気にする必要は無いですわね。
まぁ次は流石に1200は無いでしょうから・・・