目指せ!!Grade1 一口馬主の道
2012年03月01日
良いぞー
ウーナマクール10

うーんテンション上がるw
ただ本音を言えばもう少し筋肉を纏ってくれれば理想的な馬体になってくれると思うのですがね。勿論ダート馬としてですがw
この馬は早く下ろして欲しいなぁ・・・

12.02.29
(ノーザンファーム空港)
周回キャンター1200m、週3回坂路1〜2本(ハロン16秒)。
担当スタッフ「変わりなく順調に来ているので、坂路の本数を週3回に増やしました。だいたい月・金が1本、水曜日は2本乗るといった感じですね。走りは相変わらず良いですよ。乗り役の誰もが動きの良さを褒めています。下手すると動きすぎてしまうので、こちらでうまくセーブしないといけない程ですが、決して扱いづらい訳ではなく、恐らくこの馬の能力値の高さなんでしょうね。今のところ特に注文はないですね」
うーんテンション上がるw
ただ本音を言えばもう少し筋肉を纏ってくれれば理想的な馬体になってくれると思うのですがね。勿論ダート馬としてですがw
この馬は早く下ろして欲しいなぁ・・・
順調ですなぁ
エリモピクシー10

動画を見ても至極順調のようです。この時期15秒は早すぎる気もしますが、馬が痛んでいなければ問題なし。楽しみですね。

12.02.29
(吉澤ステーブル)
担当スタッフ「引き続き順調に乗って体力強化が感じられたので、ハロン15秒程度の調教も開始しました。息づかいには比較的余裕があって、軽快なフットワークを見せていますよ。特に疲労や反動も見せていないので、今後も適度に強めの調教を取り入れていく予定です。馬体の方も全体的に締まりが出て、競走馬らしい筋肉の張りを感じられるようになってきました。騎乗者の指示に反抗するような気の悪さを見せることはありますが、ここ最近は徐々に我慢できるようになっています。引き続き、課題をしっかり学習させながら調教を進めていきます」
動画を見ても至極順調のようです。この時期15秒は早すぎる気もしますが、馬が痛んでいなければ問題なし。楽しみですね。
良い感じ
エルマンボ

エルマンボは良い感じで来てますね。
体が大きい馬なのでマダマダ安心はできませんけどね。早期デビューというタイプでは無いと思いますが、来年の今ぐらいの時期にはトライアル挑戦とか言っていたいなぁ。

2/29 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。見た目にも常歩での歩き方がだいぶ上手になってきました。その進歩の延長線としてキャンターでのフォームも上達してくれば、さらなるステップアップができるでしょう。全体的に良い方向に進めることができているので、この調子で成長を促していきたいと思います。
エルマンボは良い感じで来てますね。
体が大きい馬なのでマダマダ安心はできませんけどね。早期デビューというタイプでは無いと思いますが、来年の今ぐらいの時期にはトライアル挑戦とか言っていたいなぁ。
辛い
まぁ想定内でしょう
フェリスタス
まぁ2歳の手術時に諦めた馬なので、ゲート受かってくれただけでも相当頑張ってくれていると思いますのでね。
今週は弥生賞。「未勝利戦終了までまだまだ時間はある」なんて言っていると、あっという間に未勝利終了の時期は来ますので、兎に角無事を祈るのみです。
2/29 村山厩舎
29日は軽めの調整を行いました。「先週のゲート試験合格後、脚元の状態を慎重に見てきました。ムクミ自体は一番気になっていた頃に比べて半分ぐらいに治まってきていたので、このまま進めていっても良さそうと思っていたのですが、火曜日にスクミの症状を見せてしまいました。やはりまだ体質がしっかりしていないということなのでしょうし、無理に速い追い切りを重ねるのは先々を考えてもマイナスだと判断しました。一度放牧に出して乗り込んでもらいます」(村山師)近日中にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
まぁ2歳の手術時に諦めた馬なので、ゲート受かってくれただけでも相当頑張ってくれていると思いますのでね。
今週は弥生賞。「未勝利戦終了までまだまだ時間はある」なんて言っていると、あっという間に未勝利終了の時期は来ますので、兎に角無事を祈るのみです。