日曜日にとある新馬がデビューします。
所属クラブのゴタゴタで預託厩舎こそ変わりましたが、鞍上には総帥系のクラブとしては驚きの岩田騎手が配されました。おそらくパドックの映像で感極まるものがあると思います。
万が一彼女が1着ゴールでもしたら年甲斐も無く泣いてしまうかもしれない。そんな馬です。
ウインブリーザ ことウインゼフィールの娘が日曜阪神5Rでデビューします。
私はウインを辞めた人間ですから、内情は知りません。会員の皆様が見たら「知らない奴が」とお叱りを受けると思いますが、ブリーザを支えてくださっている出資者の皆様と、デビューまでこぎつけた関係者の皆様に感謝したいと思います。
目指せ!!Grade1 一口馬主の道
2012年03月10日
今週の出走です
チーム相談役今週の出走です
3/10(土) 阪神4R 3歳未勝利 モンテエクリプス(ボーノ)
3/10(土) 阪神9R ゆきやなぎ賞 トーセンホマレボシ(AITO、テド、レプティリア)
3/11(日) 阪神11R フィリーズレビュー(GU) アンチュラス(ドゥトラ)
以上です。
先週は全員指名のジョワドがまさかの3着。個人的には桜花賞でより本命に出来る負け方だったとは思いますが絶対王政では無いという結果に。
弥生賞もコスモが勝って混沌としておりますね。今週は東西牝馬のトライアルですがアンチュラスのみ。何とか権利を取ってもらいたいところです。
チームの順位は29位と30位台に突入目前ではありますが、何とか踏ん張りたいところです。
あと、今週のフィリーズレビューにボーノ氏の愛馬レッドクラウディアが出走しますが、皆さん愛馬が好調で何より。チームで出資馬指名禁止にした途端に何でこうもクラシック候補を送り出すのか。ダーリーとして小一時間問いただしたいですよww
3/10(土) 阪神4R 3歳未勝利 モンテエクリプス(ボーノ)
3/10(土) 阪神9R ゆきやなぎ賞 トーセンホマレボシ(AITO、テド、レプティリア)
3/11(日) 阪神11R フィリーズレビュー(GU) アンチュラス(ドゥトラ)
以上です。
先週は全員指名のジョワドがまさかの3着。個人的には桜花賞でより本命に出来る負け方だったとは思いますが絶対王政では無いという結果に。
弥生賞もコスモが勝って混沌としておりますね。今週は東西牝馬のトライアルですがアンチュラスのみ。何とか権利を取ってもらいたいところです。
チームの順位は29位と30位台に突入目前ではありますが、何とか踏ん張りたいところです。
あと、今週のフィリーズレビューにボーノ氏の愛馬レッドクラウディアが出走しますが、皆さん愛馬が好調で何より。チームで出資馬指名禁止にした途端に何でこうもクラシック候補を送り出すのか。ダーリーとして小一時間問いただしたいですよww
時間掛かるわ
レッドスピリッツ
これは時間かかりますねぇ。
ゲートに難を抱えているってのは先々、特にサバイバルに突入の時に脚元すくわれそうで嫌ですねぇ。
12.03.08
(庄野厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク調整後、軽めに坂路一本。その後、ゲート練習。
坂路 助手 65.2−48.9−33.3−16.7 馬なり
助手「今日もゲートの確認をしましたが、帯同馬がいれば、それについて素直に通過しますが、一頭だと近寄るのもままならない感じですね。昨日も言いましたが、ここでジタバタしても仕方ないので、どっしり腰を据えて、地道にコツコツと日々の練習を重ねていきます。まだレースに使っていないのに、腹周りはスッキリし過ぎている感じもしますが、胸前やトモの形は良く、立ち姿も悪くありません。ゲート練習を行いながら、並行してジンワリ乗り込んでいけば、体力もついてきて全体にしっかりして来ると思います。焦らずゆっくりと進めていった方が、この馬には良さそうですよ。暖かくなってきて代謝も上がってくるので、時期的にもちょうど良くなってきていますからね」
12.03.07
(庄野厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場で軽くダク調整後、軽めに坂路一本。その後、ゲート練習。
栗東坂路 69.9−52.3−34.6−17.5 馬なり
馬場の悪い坂路を気にすることもなく、素軽い走りで登坂。その後のゲート練習では、前扉が閉まったゲートに入れようとしたところ、イヤイヤと拒否の姿勢。その後、前後の扉を開けた状態で引いてもらうと、ゲートに体が触れないよう慎重に通過。落ち着いて上手に出来たところで、今日の練習は終了。
助手「とっても臆病な子のようですね。牝馬だしごねさせてはいけないので、少し時間をかけて練習を重ねていったほうが良さそうです。ゲートの目途が立つまでは、時計になるところは控えて調整していきます。飼い葉の食いは安定しましたよ」
これは時間かかりますねぇ。
ゲートに難を抱えているってのは先々、特にサバイバルに突入の時に脚元すくわれそうで嫌ですねぇ。
あーあ
レッドマーベル
出走直前まで来ていたので残念。この馬には何かが足りないですねぇ・・・
12.03.08
(領家厩舎→宇治田原優駿S)
軽く曳き運動の調整。
領家調教師「昨日の午後、右前脚の歩様に違和感がありました。大きく跛行するわけではありませんが、獣医師による触診で患部と思われる個所を押さえると、痛がる素振りを見せています。場所は、橈骨(前腕骨)の辺りで、腫れもあり、それが下に下がってきているような状況。検査では、腱や骨に異常は映りませんでした。近頃、馬場状態が悪いため、いつもより負担が掛かってしまってダメージを負ってしまったのかと考えています。ここはキャンター時に、ダイレクトに負荷の掛かる場所だし、レースは一旦白紙。状態が落ち着いたところで、放牧に出そうと考えています」
出走直前まで来ていたので残念。この馬には何かが足りないですねぇ・・・
2012年03月09日
楽しみだ
レッドジョーカー

復帰メド来ました。
カズー仰るとおり東京コースはこの馬にとって向いていると思いますので久しぶりに共感しましたw
楽しみにしたいです。めてお厩舎の中で今1番上を目指せそうな馬はこの馬なので・・・

12.03.09
(ファンタストクラブ)
マシン運動30分、常歩2400m、屋内ダート1600〜2400m、屋内坂路800m(15-15)。
担当スタッフ「コンスタントに15-15を消化して、順調に乗り進めていますよ。馬体重は548キロありますが、重苦しいところはないですし、全体的にボリュームアップした感じですね。本当に良い体になってきましたよ。このまま良い雰囲気を保ちつつ、さらに進化させていきたいですね」
藤沢調教師「牧場で見てきたが、本当にいい馬体になってきた。ただ、この馬は小回りの中山より、広々とした東京の方が合っているからね。東京開催での復帰をメドに戻そうと考えているよ」
復帰メド来ました。
カズー仰るとおり東京コースはこの馬にとって向いていると思いますので久しぶりに共感しましたw
楽しみにしたいです。めてお厩舎の中で今1番上を目指せそうな馬はこの馬なので・・・
何とか1勝を
今月復帰できるかなぁ
レッドグルーヴァー
仕上がっちゃったけど厩舎から声がかからないというオチもありそうで怖いんですけどね。まぁどっかの調教師と違ってその辺のマネジメントについては角居先生を信じているんですが。
月内に移動できれば良いのですがねぇ。NHKマイルカップ出走という夢はまだ諦めていないとは言え、現実はそこまでに勝ちあがれるかも微妙だと思いますんで、望むのはよりグルーヴァーの適性に近い条件をなるべく早く掴んで欲しいと言うことですねぇ。
12.03.09
(吉澤S)
担当スタッフ「先週の土曜日に15-15を始めて、今週も週初めに1本。明日やって3本目になります。やった後もソエの状態は変わりないですし、今度はこのまま行って欲しいですね。来週あと2本やれば、ほぼ態勢は整いそうですよ。厩舎の方にも、今月半ばから下旬に向けて移動準備を整えていくと伝えてあるので、来週末以降、声が掛かるのを待ちたいですね」
仕上がっちゃったけど厩舎から声がかからないというオチもありそうで怖いんですけどね。まぁどっかの調教師と違ってその辺のマネジメントについては角居先生を信じているんですが。
月内に移動できれば良いのですがねぇ。NHKマイルカップ出走という夢はまだ諦めていないとは言え、現実はそこまでに勝ちあがれるかも微妙だと思いますんで、望むのはよりグルーヴァーの適性に近い条件をなるべく早く掴んで欲しいと言うことですねぇ。
つまらん
レッドコースト
時間をいくらかけてもパンとしてこない馬は腐るほど居るんでね。
未勝利終了という期限があるのが本当に辛い。
12.03.09
(ファンタストクラブ)
マシン運動30分。
担当スタッフ「変わらずマシン運動の調整を続けています。馬がパンとすれば、間違いなく走ってくる馬だと思っているので、今は焦らず慎重に調整を進めます」
時間をいくらかけてもパンとしてこない馬は腐るほど居るんでね。
未勝利終了という期限があるのが本当に辛い。
中京は楽しみ
リアルアヴェニュー
絶不調の堀厩舎ですが、そろそろ軌道修正してくる頃と思っていまして、その起爆剤にリアルがなってくれれば嬉しいなぁと。まぁ現実はリアル違いのキャロ馬だとは思いますけどw
中京のダートはまだ1週ですが先行天国。マージーは厳しくもリアルには向く舞台。楽しみにしたいです。
3/8 堀厩舎
7日は軽めの調整を行いました。8日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒2−54秒0−39秒9−13秒5)。「前走後放牧に出てからもしがらきでは極端に緩めることなくリフレッシュを促しながら調整をしてもらっていました。いい意味で変わりない状態でしたし、先週末の検疫を確保して帰厩させています。様子を見ながら徐々に動かしてきて、今朝帰厩後最初の追い切りを行いました。まだ1本目ですが、それなりの負荷を求めて2頭併せ。前を追いかけて直線は内に潜りこんで体を併せに行くものでしたが、まずまずの動き。1秒近く後ろから追走しての併入でしたし、悪くなかったと思いますよ。この調子で進めていければ2週間後くらいには態勢も整うかもしれませんね。そのあたりは今後の仕上がり具合を見ながらになりますが、そのつもりで進めていきます」(堀師)
絶不調の堀厩舎ですが、そろそろ軌道修正してくる頃と思っていまして、その起爆剤にリアルがなってくれれば嬉しいなぁと。まぁ現実はリアル違いのキャロ馬だとは思いますけどw
中京のダートはまだ1週ですが先行天国。マージーは厳しくもリアルには向く舞台。楽しみにしたいです。
これよこれ
マージービート
転厩万歳!!
この先この内容が継続されるかは分かりませんが、十分マージーの事を考えてくれそうな感じ。全8頭の在厩馬がいますが、金成厩舎の初勝利ってのをマージーが達成してくれたら嬉しいなぁ。頑張れ。
3/7 金成厩舎
7日は美浦南Wコースで追い切りました(56秒7−41秒3−13秒2)。「先週帰厩してきてから徐々に動かしていますが、馬の具合はいいですね。松風に来たときから前走後のダメージは少ないなと思っていたので、輸送と環境の変化の分を特に注意しながら接していたのですが、回復も速くて調子はいいように感じます。タフな馬のようでいいレベルをキープしやすいのでしょう。これまでの感触からすると競馬を使って間もないこともあって体はある程度できているし、それほどやり込む必要はないように感じます。それなので今週の追い切りも目一杯にやるのではなくじわっと馬のリズムを重視して長めから動かすものに終始しました。時計でいえば5ハロン72〜73秒になると思いますが、脚取りはいいですよ。目立った癖も今のところ見られませんし、脚元もしっかりしていますから、これならば今の調子のうちの競馬へ向かってあげたほうがいい走りができるような気がします。これまでの競馬を見ていると速い上がりを求められるとやや分が悪いようなところもあるし、ダートのほうがベターだと思いますので、中京に組まれているダート中距離戦を中心に考えようかと思っているところです」(金成師)今のところ18日の中京競馬(4歳上500万下・ダ1800m)か同日の中京競馬(4歳上500万下・ダ1900m)に出走を予定しています。
転厩万歳!!
この先この内容が継続されるかは分かりませんが、十分マージーの事を考えてくれそうな感じ。全8頭の在厩馬がいますが、金成厩舎の初勝利ってのをマージーが達成してくれたら嬉しいなぁ。頑張れ。
浮腫んじゃ嫌
フェリスタス
この馬は焦っても仕方ないので万全の態勢まで待つ気持ちではあるんですけど、なにぶんキャロット馬があまりにも走れる態勢に無いのでねぇ。
3/6 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらに移動後、馬体をチェックして現在はウォーキングマシンで体を動かしています。両前脚のムクミが気になるとのことでしたから、そのケアはしっかり行っていきたいですね。今週後半から乗り出していく予定ですが、その際にスクミが出ないかどうかなども見ていきます」(NFしがらき担当者)
この馬は焦っても仕方ないので万全の態勢まで待つ気持ちではあるんですけど、なにぶんキャロット馬があまりにも走れる態勢に無いのでねぇ。
2012年03月08日のつぶやき
meteorglory / めてお
夢かよw
一瞬焦った。“@saintsnoir: 久保田先生が不正をして免許取り消し。ひとまず尾形助手がしきっているという夢を見た。久保田先生ごめんなさい(苦笑)” at 03/08 21:10
夢かよw
一瞬焦った。“@saintsnoir: 久保田先生が不正をして免許取り消し。ひとまず尾形助手がしきっているという夢を見た。久保田先生ごめんなさい(苦笑)” at 03/08 21:10
2012年03月05日
スタートライン
レッドスピリッツ
とりあえず試験合格しなければ始まりませんので。
庄野さんが使う芝、ダートの中距離に適性があることを切に願います。
12.03.01
(庄野厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク調整後、軽めに坂路一本。
栗東坂路 助手 70.4−51.7−34.5−16.8 馬なり
助手「今日も軽めに坂路一本の調整。昨日は初めての環境に戸惑う面があって、走りにも力みがあったり、その後の飼い葉の食いもイマイチでした。その辺も考慮して、今日は坂路を上がっただけで、ゲートには行きませんでした。牝馬だし、あまり急いでゲートや調教を詰め込んでも良くないですからね。ただ、適応能力は高いようで、今日は落ち着きも出て飼い葉も食べています。牧場でかなり乗られていたのか、腹周りが巻き上がって、一度競馬に使ったような雰囲気をしています。肌艶なんかももう一つですが、これから暖かくなってくれば、状態も上がってくると思います。キャンターの走りや背中の雰囲気は良かったです。膝のこともあるので、よく状態を観察しながら調整していきます」
12.02.29
(山元トレセン→庄野厩舎)
昨日、栗東トレセン・庄野厩舎に入厩。
今日は乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場で軽くダクを踏んだ後、軽めに坂路一本。
栗東坂路 助手 75.6-54.2-35.6-17.1 馬なり
庄野調教師「昨日入厩して今日から調教開始。状態を確認する程度のペースで乗って様子を見ました。環境の変化と雰囲気の違いからか、気が入り過ぎて、走りに力みが見られました。まずはゲート試験があるのだから、今からそんなにも気張らなくてもいいんだけどね。女の子だし、メンタル面も気を付けながら、ゲート試験の合格に向けて調整していきます」
とりあえず試験合格しなければ始まりませんので。
庄野さんが使う芝、ダートの中距離に適性があることを切に願います。
帰厩
レッドマーベル
焦らずに少しジックリやってもらいたいのですがね。
恐らくは兄貴の幻影を追って1200、1400あたりから使う様な気がしますが前から何度も言ってますが個人的にはダート1800とか芝2000とか条件をガラッとかえた姿を見たいのですよ〜新潟のマイルの方がレースは良かったですからね。
12.03.01
(領家厩舎)
領家調教師「昨日のダメージもなかったので、今日はウッドコースを二週乗る調整。まだ毛が長くてボサボサだけど、だんだん暖かくなってきて、昨日も騎乗後にしっかり汗をかいていた。乗り込んでいけば体調も上がってきて、毛艶も良くなってくると思うよ。どんどん汗を掻かせて、代謝を上げていかないとね。あと2〜3回追い切ってレースに向かえればと考えているよ」
12.02.29
(宇治田原優駿S→領家厩舎)
角馬場でダク20分後、ウッドコースにて併せの内で追い切る。
CW 71.4-55.2-41.0-13.1 強め
領家調教師「検疫が取れたので、先週、急遽入厩させました。まだ日も浅いので、今日は相手なりの指示。最後は相手の手応えが一杯だったけど、マーベルは元々稽古駆けする馬だし、久々でもこのくらいのところなら楽だね。500万クラスならレースはたくさんあるし、まだレースは決めず、まずはしっかり乗り込んでいきます」
助手「本当に良い時ならもっと楽に動ける馬ですが、それでもまだ戻って数日。これからですよ」
焦らずに少しジックリやってもらいたいのですがね。
恐らくは兄貴の幻影を追って1200、1400あたりから使う様な気がしますが前から何度も言ってますが個人的にはダート1800とか芝2000とか条件をガラッとかえた姿を見たいのですよ〜新潟のマイルの方がレースは良かったですからね。
これ、何かありましたかね?
レッドデセーオ
相当疲れが溜っていたにせよ右前脚を開いて歩くってどんな感じなんでしょうか?
一応女の子なんだけどなぁw
今は正直入厩焦ってません。なぜならスピリッツが入厩しているから。デセーオとスピリッツでストレス2倍だなんて恐ろしくて恐ろしくて・・・
12.03.02
(宇治田原優駿S)
乗り運動20分、ダクと軽めのキャンター1800m+800m坂路(ハロン18秒)。馬体重522キロ。
担当スタッフ「先週末、全身にショックウェーブを施行しました。29日から調教を再開しています。徐々に体調がアップしているようで、張りや毛艶が良化していますよ。以前は右前脚を開いて歩いていましたが、全身の疲れが抜けてきたこともあり、改善されてきています。今週末から終いだけ15秒を切るぐらいのイメージのところを乗り出していく予定にしています」
相当疲れが溜っていたにせよ右前脚を開いて歩くってどんな感じなんでしょうか?
一応女の子なんだけどなぁw
今は正直入厩焦ってません。なぜならスピリッツが入厩しているから。デセーオとスピリッツでストレス2倍だなんて恐ろしくて恐ろしくて・・・
セインツ脱落したので
レッドジョーカー
4月ぐらいには本州に来れるやもしれません。
カズー厩舎の春の東京開催の戦力になれれば・・・・セインツ脱落の今、彼にかかる期待はデカイんですわ。
12.03.02
(ファンタストクラブ)
マシン運動30分、常歩2400m、ダク1200m、屋内ダート1600〜2400m、屋内坂路800m(ハロン18〜15秒)。
担当スタッフ「引き続き、屋内ダートと屋内坂路にて調整を行っています。坂路では4Fから15秒の時計を出しており、良い形で進める事ができています。この後も緩めずに乗って行き、移動に向けてしっかり準備を進めて行きたいと思います」
4月ぐらいには本州に来れるやもしれません。
カズー厩舎の春の東京開催の戦力になれれば・・・・セインツ脱落の今、彼にかかる期待はデカイんですわ。
来週あたり本州か?
レッドグルーヴァー
今まさにクラシックに向けて大渋滞がおきていると思われる角居厩舎に来週、再来週ぐらいの時期にグルーヴァーの馬房はあるのでしょうか?
まぁGWあたりに移ってくれるだけでも安心感が違いますけどね。馬が劇的に変わってくれている事を祈っております。
12.03.02
(吉澤S)
担当スタッフ「メニューはウッドコース2400mをハロン25−20くらい、坂路では4ハロン17−17という内容です。2月中旬にショックウェーブを施しましたが、その効果もあってソエは固まってきましたね。運動後もひんやりしていますし、反動や疲れも見られません。明日から15−15の予定ですが、この雰囲気で帰厩のイメージがつかめそうですね。問題がないようなら来週に速いところを2本くらいやって、トレセンへ送り出す態勢を整えていけるかと思います」
今まさにクラシックに向けて大渋滞がおきていると思われる角居厩舎に来週、再来週ぐらいの時期にグルーヴァーの馬房はあるのでしょうか?
まぁGWあたりに移ってくれるだけでも安心感が違いますけどね。馬が劇的に変わってくれている事を祈っております。
まだ平気さ
フェリスタス
まぁこの放牧は仕方ないでしょう。ゲート試験に合格し、調教師とスタッフが直にフェリスタスに触れることが出来たのですから収穫はゼロではありません。
後は、暖かくなる4月、5月あたりで何とかデビューできればなと。
3/4 NFしがらき
2日にNFしがらきへ放牧に出ました。
2/29 村山厩舎
29日は軽めの調整を行いました。「先週のゲート試験合格後、脚元の状態を慎重に見てきました。ムクミ自体は一番気になっていた頃に比べて半分ぐらいに治まってきていたので、このまま進めていっても良さそうと思っていたのですが、火曜日にスクミの症状を見せてしまいました。やはりまだ体質がしっかりしていないということなのでしょうし、無理に速い追い切りを重ねるのは先々を考えてもマイナスだと判断しました。一度放牧に出して乗り込んでもらいます」(村山師)近日中にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
まぁこの放牧は仕方ないでしょう。ゲート試験に合格し、調教師とスタッフが直にフェリスタスに触れることが出来たのですから収穫はゼロではありません。
後は、暖かくなる4月、5月あたりで何とかデビューできればなと。
目指せ中京ダートコース
リアルアヴェニュー3/3 堀厩舎
3日に美浦トレセンへ帰厩しました。
3/1 NFしがらき
検疫の都合にもよりますが、早ければ3日に美浦トレセンへ帰厩する予定です。
2/28 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は15−15に近いところもコンスタントに取り入れて、しっかりと乗り込んでいます。ここまで進めても疲れなどは見られませんし、引き続きそう遠くないタイミングでの帰厩を視野に入れて調整していきます」(NFしがらき担当者)
帰厩しました。今週はあんまり競馬見ていないので何ともいえないのですが、中京のダートコースは何となくですがリアルに合いそうな気がしてますので、次走は色気を持って応援したいですね。
3日に美浦トレセンへ帰厩しました。
3/1 NFしがらき
検疫の都合にもよりますが、早ければ3日に美浦トレセンへ帰厩する予定です。
2/28 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は15−15に近いところもコンスタントに取り入れて、しっかりと乗り込んでいます。ここまで進めても疲れなどは見られませんし、引き続きそう遠くないタイミングでの帰厩を視野に入れて調整していきます」(NFしがらき担当者)
帰厩しました。今週はあんまり競馬見ていないので何ともいえないのですが、中京のダートコースは何となくですがリアルに合いそうな気がしてますので、次走は色気を持って応援したいですね。
こちらこそよろしくお願いいたします
マージービート3/1 金成厩舎
1日に美浦トレセンへ帰厩しました。「週末に栗東から松風馬事センターへ移動してきたのですぐに馬の状態を確認しに行ったのですが、レースや輸送による大きなダメージはなさそうでしたし、軽めに動かして調整をしてもらっていました。その後、本日無事に開業させていただきましたので、それに合わせて入厩させています。まずはこの馬の特徴を掴むように少しずつ接していき、少しでもいい走りができるようにスタッフ一同やっていきたいと思います。よろしくお願いいたします」(金成師)
今までのレース選択、調整その他の情報を全く白紙にして、金成師の感じるままにやっていただければと思います。新人調教師ですからどんなタイプの人なのかも分かりませんから不安はありますが、前の厩舎で飼い殺されるよりはチャレンジしての失敗の方がよっぽど良いと思ってます。引退までもう一花咲かせていただければと思います。応援します。
1日に美浦トレセンへ帰厩しました。「週末に栗東から松風馬事センターへ移動してきたのですぐに馬の状態を確認しに行ったのですが、レースや輸送による大きなダメージはなさそうでしたし、軽めに動かして調整をしてもらっていました。その後、本日無事に開業させていただきましたので、それに合わせて入厩させています。まずはこの馬の特徴を掴むように少しずつ接していき、少しでもいい走りができるようにスタッフ一同やっていきたいと思います。よろしくお願いいたします」(金成師)
今までのレース選択、調整その他の情報を全く白紙にして、金成師の感じるままにやっていただければと思います。新人調教師ですからどんなタイプの人なのかも分かりませんから不安はありますが、前の厩舎で飼い殺されるよりはチャレンジしての失敗の方がよっぽど良いと思ってます。引退までもう一花咲かせていただければと思います。応援します。
2012年03月04日
2012年03月02日
2012年03月01日
良いぞー
ウーナマクール10

うーんテンション上がるw
ただ本音を言えばもう少し筋肉を纏ってくれれば理想的な馬体になってくれると思うのですがね。勿論ダート馬としてですがw
この馬は早く下ろして欲しいなぁ・・・

12.02.29
(ノーザンファーム空港)
周回キャンター1200m、週3回坂路1〜2本(ハロン16秒)。
担当スタッフ「変わりなく順調に来ているので、坂路の本数を週3回に増やしました。だいたい月・金が1本、水曜日は2本乗るといった感じですね。走りは相変わらず良いですよ。乗り役の誰もが動きの良さを褒めています。下手すると動きすぎてしまうので、こちらでうまくセーブしないといけない程ですが、決して扱いづらい訳ではなく、恐らくこの馬の能力値の高さなんでしょうね。今のところ特に注文はないですね」
うーんテンション上がるw
ただ本音を言えばもう少し筋肉を纏ってくれれば理想的な馬体になってくれると思うのですがね。勿論ダート馬としてですがw
この馬は早く下ろして欲しいなぁ・・・
順調ですなぁ
エリモピクシー10

動画を見ても至極順調のようです。この時期15秒は早すぎる気もしますが、馬が痛んでいなければ問題なし。楽しみですね。

12.02.29
(吉澤ステーブル)
担当スタッフ「引き続き順調に乗って体力強化が感じられたので、ハロン15秒程度の調教も開始しました。息づかいには比較的余裕があって、軽快なフットワークを見せていますよ。特に疲労や反動も見せていないので、今後も適度に強めの調教を取り入れていく予定です。馬体の方も全体的に締まりが出て、競走馬らしい筋肉の張りを感じられるようになってきました。騎乗者の指示に反抗するような気の悪さを見せることはありますが、ここ最近は徐々に我慢できるようになっています。引き続き、課題をしっかり学習させながら調教を進めていきます」
動画を見ても至極順調のようです。この時期15秒は早すぎる気もしますが、馬が痛んでいなければ問題なし。楽しみですね。
良い感じ
エルマンボ

エルマンボは良い感じで来てますね。
体が大きい馬なのでマダマダ安心はできませんけどね。早期デビューというタイプでは無いと思いますが、来年の今ぐらいの時期にはトライアル挑戦とか言っていたいなぁ。

2/29 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン18秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。見た目にも常歩での歩き方がだいぶ上手になってきました。その進歩の延長線としてキャンターでのフォームも上達してくれば、さらなるステップアップができるでしょう。全体的に良い方向に進めることができているので、この調子で成長を促していきたいと思います。
エルマンボは良い感じで来てますね。
体が大きい馬なのでマダマダ安心はできませんけどね。早期デビューというタイプでは無いと思いますが、来年の今ぐらいの時期にはトライアル挑戦とか言っていたいなぁ。
辛い
まぁ想定内でしょう
フェリスタス
まぁ2歳の手術時に諦めた馬なので、ゲート受かってくれただけでも相当頑張ってくれていると思いますのでね。
今週は弥生賞。「未勝利戦終了までまだまだ時間はある」なんて言っていると、あっという間に未勝利終了の時期は来ますので、兎に角無事を祈るのみです。
2/29 村山厩舎
29日は軽めの調整を行いました。「先週のゲート試験合格後、脚元の状態を慎重に見てきました。ムクミ自体は一番気になっていた頃に比べて半分ぐらいに治まってきていたので、このまま進めていっても良さそうと思っていたのですが、火曜日にスクミの症状を見せてしまいました。やはりまだ体質がしっかりしていないということなのでしょうし、無理に速い追い切りを重ねるのは先々を考えてもマイナスだと判断しました。一度放牧に出して乗り込んでもらいます」(村山師)近日中にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
まぁ2歳の手術時に諦めた馬なので、ゲート受かってくれただけでも相当頑張ってくれていると思いますのでね。
今週は弥生賞。「未勝利戦終了までまだまだ時間はある」なんて言っていると、あっという間に未勝利終了の時期は来ますので、兎に角無事を祈るのみです。